数値化することで先延ばしを防ぐ
人間がリアリティを感じるのは具体性→それができないと先送りする
先延ばしの半分は遺伝→衝動性
先送りでどれくらい無駄にしているか?
一日の仕事で2時間無駄にしている
人間はそもそも先送りしている→どれくらいデメリットを生んでいるか(約114万)
メール、Lineで集中力が切れると15分くらい戻すのにかかる
イメージトレーニングでは対比させることが大切
→現状と理想を対比、具体的に想像することが必要
引き寄せの法則は錯誤相関
虚偽期待症候群→小さな成功を評価できない
失敗のパターンを知ってそのやり方を避ける→同じ失敗パターンをしている
→今回であれば、失敗のパターンに入った場合は何をするか
誘惑に負ける前には自己コントロールが崩れ去ると考える
→負けた場合はそういうこともあるさと考える
結局は習慣と環境づくり
フロー状態→日々レベルアップしていく目標をたてる→やる気がない場合も同じ
→ソーシャルゲームも同じ
目標を立てる場合は、やめるではなく、するという目標をたてる
寝室のストレスを減らす→湿度、温度、音
やるべきことをやった後には報酬によって、脳に覚えさせる
プリコミットメント→欲望に直面する前に手を打っておく→欲望を満たしておく
→つまり、遊びのスケジュールを先に入れておく→失敗したら、リスクを入れておく→自動罰金
ソフィスティケイトとナイーブ→経済学
マシュマロテストで我慢する方法→シンボル化→味・香りは大脳辺縁系→欲望に負けやすい
→色・形などとして考えると前頭葉の働きのため我慢しやすい。