雑記2

雑談の目的は共通点を探すこと→共通点→相違点
認知的不協和の解消→プライベートのことを先に話すと
バックトラッキング
誘い水 自己開示
口が開いている(相手の)時には話を続け、閉じたら質問する
相手が望んでいることを言えば落とせる
相手に期待を持っていると相手のことがみえない
女性は満腹の時に性欲が高まる
不安な時には相手の誘いに乗りやすくなる→女性の不安感を高める
立ち直るには失恋からの思い出を捨てない→記憶は美化されるため
失恋ソングを聞く→悲しい感情を発散できる
モラルライセンシング→いいことをしたら、その後自分に甘くなる
対策→正しいからやるのではなく、やりたいからやる!という好きだからやる!
誘惑に負けなかった理由→うまくいったイメージではなく、うまくいった理由を考える
自分の食事を客観的にみると不健康な食生活でなくなる
ブルーオシャン→海外に成功事例があるもの
人類の竿が類人猿で一番大きい
ボノボ→乱婚 人類も昔は乱婚 モーセから一夫多妻
早漏は前傾姿勢をやめよう→前傾だと交感神経が
混合戦略→金持ちと付き合う理由
キッシンジャー効果→地位を求める人は身体的に欠陥がある
ビンボーな美女は存在しない→美人は稼げる
ソフトにG T Aスポット
うまい人・ソフトタッチを振動
くすぐったい→感覚がするどくなる
摩擦ではなく、ノックする
入れてすぐ動かない→子宮が収縮するまで待つ

今考えていることより、さつき考えていたことを読めば次の一手が読める
相手がさっきした行動からの一貫性
取り込み話法
相手がいってきたことに対して、答えるのではなくまとめる
プレッシャーと取り込み説明書
恐怖から逃げる行動をとる→恐怖を与えると
損と得をセットにして提示する
心理戦のコツは地の利を活かすこと
騒がしい場所では無理を通す
いいにおいの静かな場所では理論的
相手の決断力をコントロールして思いのままの決断をさせるには
決断力は朝のほうが高い、思いとどまらせるには夜→先延ばし
状況とセットにして不信感を感じているという

雑記

10時間以上の睡眠は寿命を縮める
秘密の共有→中を深める手段
秘密の公開→つなぎとめる手段
17歳のころに聞いていた音楽が一番好きになる
面接は好感度を与える人間が
ハロー効果→際立った一つの特徴できまる
→わかりやすい特徴によって相手の全体像を想定
自分のハローは何か?
知性は視線、声色、見た目
3分かの朗読だけで知性がわかる
目をよく見る人は知能が高い
テンポよく大きな声で話す
顔立ちが美しいほうが知性的にみえる
記憶に残すなら赤を使う 深緑、黒だと権威→童顔だとつかう
厚底→背の高いほうが評価されやすい
体を鍛える
説得力を高めるには早口で
初頭効果→最初にいい面をみせる
両面提示→悪い面をみせる→ひっくり返す(ピークエンドセオリー)で
質問から答えをだす(ニーズを探ることで、質問からの承諾を先取り)
丸顔
四角顔→攻撃性が高い
パワーポーズ→テストステロンの数値があがり緊張や不安が軽減される
転職ではスキルを集めていこう

人狼から相手の性格が推定

嘘を見抜く有効な手段
回答が一字一句同じだと嘘かもしれない
顔より体より発言
嘘をついているとあいまいな発言が増える
プレッシャーをかけると嘘をつきづらくなる
発言が短くなる
あまり、発言を訂正しなくなる
同じ言葉の反復が増える
協力的な態度が減る、声が高くなる、表情が硬くなる
顎を上げるしぐさ、口を閉じるしぐさ、瞳孔がひらく
身振り手振りが減る

ストレスを味方につける

ストレスは体に悪くない→マインドセット効果
PTSD→PTSG
コルチゾール→ストレスででる、戦うとき、脂肪の代謝がよくなる
DHEA
意義を見出すことでプラスにしていく
ストレスが自分にどのような効果を与えているか
人を信用できるほうが長生きできる
自分のしていることがいいとわかっていないと効果がなくなる
ストレスを感じていることを受け止める

改善・成長の機会ととらえる
感想を書き込む→自分の言葉に落とし込む
マインドセットを変えるには→考え方を確認し、経過をチェックしていく
成長志向→人は変われる、自分は変われるという文章をかく
ストレスと力にするには
ストレスが自分にかかっていることを認識→客観視→体の反応をみる
自分の大切なものが脅かされている→自分の目標とはなにか?
ストレスはエネルギーになる→このエネルギーで何ができるか
状況→目的→方法
ストレスがたまることを楽しそうにしてみる→ひりひりするよねぇ

年齢をへることをプラスに考えるのは長生きできる
人を信用する人は長生きできる
傾聴→つらい体験をどのように乗り越えたか。
うつになる人は自分だけが不幸だと考える→そうではない
ポジティブでも不安は消えないがうまくできるという自信がある→ポジティブな人
ストレスが自分の能力を引き出してくれると考える
自分が悪いときほど、他人を助けるとよい
ストレスを避けようとすると人に思いやりがもてなくなる
時間がないときに人の手助けをすると、時間がないという考えがなくなる
自分のためだけの目標を立てると挫折する
マインドセット介入(成功ストーリーをイメージする)参考
与える人こと成功する

chromecast windows10 ミラーリング 見つからない

Chromeブラウザでchrome://flags/をアドレスバーに入力し、検索して有効にします。

Cast Media Route Provider-> enable。
それが役に立たない場合:

Connect to Cast devices on all IP addresses-> enable
それが役に立たない場合:

Load Media Router Component Extension-> enable

これの二つ目までを実行することで、chromecastが見つかるようになった。

参考情報

就活メンタリズム

自分の強みをいかして仕事にする
・内向的な人の才能を引き出す
内向的とは外部の刺激に対して外か内どちらに反応するか
内向的な人とは高反応
子供のときに外部の刺激に高反応→内向的→自制心が強い
低反応→外向的
自由特性理論とコアパーソナルプロジェクト
好きなことをしているときは外交的にふるまえる
セルフモニターリング→客観的に自分をみる

・アウトプットの心理学
アウトプットのルール→マインドマップ→枝分かれルール
拡張
収束
分解
具体化
のどれにしていくか思いついた具象を組み合わせてみる
ノート
読書(書き込みながらetc)
絵を描く
コイノニア→ソクラテスの対話、相手を否定しない対話
evernoteにメモをためておこう、everword、flash card DX
15分の瞑想が最適
SILマインドマップ
AとBにアイデアを出させて、そこからCが新しいアイデアをだす
マイケルマカルホの分割法
スキャンパー法
プロコンブランチ→意思決定に
インキュベーション法→考えたら寝かせる、思い出す手段を残しておく

即断即決すぐ行動!すぐやる人になる

数値化することで先延ばしを防ぐ
人間がリアリティを感じるのは具体性→それができないと先送りする
先延ばしの半分は遺伝→衝動性
先送りでどれくらい無駄にしているか?
一日の仕事で2時間無駄にしている
人間はそもそも先送りしている→どれくらいデメリットを生んでいるか(約114万)
メール、Lineで集中力が切れると15分くらい戻すのにかかる
イメージトレーニングでは対比させることが大切
→現状と理想を対比、具体的に想像することが必要
引き寄せの法則は錯誤相関
虚偽期待症候群→小さな成功を評価できない
失敗のパターンを知ってそのやり方を避ける→同じ失敗パターンをしている
→今回であれば、失敗のパターンに入った場合は何をするか
誘惑に負ける前には自己コントロールが崩れ去ると考える
→負けた場合はそういうこともあるさと考える
結局は習慣と環境づくり
フロー状態→日々レベルアップしていく目標をたてる→やる気がない場合も同じ
→ソーシャルゲームも同じ
目標を立てる場合は、やめるではなく、するという目標をたてる
寝室のストレスを減らす→湿度、温度、音
やるべきことをやった後には報酬によって、脳に覚えさせる
プリコミットメント→欲望に直面する前に手を打っておく→欲望を満たしておく
→つまり、遊びのスケジュールを先に入れておく→失敗したら、リスクを入れておく→自動罰金
ソフィスティケイトとナイーブ→経済学
マシュマロテストで我慢する方法→シンボル化→味・香りは大脳辺縁系→欲望に負けやすい
→色・形などとして考えると前頭葉の働きのため我慢しやすい。

ダイワリビング 電気 解約

前回までの記事はこちら

やりたいことは
d-roomの電気から楽天電気への切り替え
楽天でんきへの切り替えの目的はスマートメータでの確認
(在宅勤務の増加による、電力消費量の確認)

楽天でんきに切り替えるには以下の対応が必要

楽天でんきのカスタマー対応は最低

————————————————————————-
楽天でんき カスタマーセンターでございます。
先日は楽天でんきへお申込いただきまして、誠にありがとうございました。

お切り替え手続きにつきましてご案内申し上げます。

お客様のお申込みを確認いたしましたところ、現在ご契約中の電力会社として「大和リビングユーティリティーズ株式会社」とご入力いただいておりましたが、
恐れ入りますが、大和リビングユーティリティーズ株式会社様は電力会社ではなく、
大和リビングユーティリティーズ株式会社様のご名義にてどこかの電力会社とご契約されているかと存じます。

楽天でんきはお客様ご自身で電気のご契約をされている地点に限りお切り替えをお受付しておりますので、
大変恐れ入りますが、このままお切り替え手続きを進めることができません。

つきましては、本メールをもちましてこの度のお申込みは一度お取り消しとさせていただきます。

また、楽天でんきへのお申込みをご希望いただける場合は、
お手数ではございますが、下記手順にてご対応頂きますようお願い申し上げます。

①大和リビングユーティリティーズ株式会社様に個人で電気契約をしていいか確認

②了承をいただけた場合は、大和リビングユーティリティーズ株式会社様のご解約日に合わせて、地域の電力会社にてお客様ご自身のご名義にて電気契約

③地域の電力会社での新たなご契約情報にて改めて楽天でんきへ切り替え申込み

——————————————————————————-

#楽天でんき 問い合わせ