アフィリエイトをして思ったこと。
それは売れるショップと売れないショップがあること。
当たり前だがいくら広告を表示させても、実際の売り上げにつながらなければ報酬はもらえない。
A8.netではクリック報酬ではない広告をメインに利用しているのだが、ショップによって報酬率がかなり異なるため、なるべく報酬率の高いサービスの広告を出したくなるのが利用者としては当然の心理だ。
しかし、いくら報酬利率がよくても、売れなければどうしようもない。
今回気付いたのは、
アフィリエイトをして思ったこと。
それは売れるショップと売れないショップがあること。
当たり前だがいくら広告を表示させても、実際の売り上げにつながらなければ報酬はもらえない。
A8.netではクリック報酬ではない広告をメインに利用しているのだが、ショップによって報酬率がかなり異なるため、なるべく報酬率の高いサービスの広告を出したくなるのが利用者としては当然の心理だ。
しかし、いくら報酬利率がよくても、売れなければどうしようもない。
今回気付いたのは、
アマゾンアソシエイトを始めて3週間弱が過ぎた。いくつかのサイトで商品を紹介したが、他のアフィリエイトプログラムに比べ、コンバージョン率(購入数/クリック数)が高いように思う。
アマゾンのクッキー有効期間は24時間と、他のサービスにくらべてやや不利かと思われたが3週間の結果ではコンバージョン率が5.37%と非常に高かった。
具体的には、
FC2で運営していたブログを独自ドメインのブログへと移行して1週間が経った。
独自ドメインが有利、有利と多くのサイトで書かれていたが、実際どんなものかと思っていたが、たった1週間で違いが見られた。
多くのサイトがグーグルアドセンスを利用している。そのクリック率は平均でどれくらいのものなのだろうか?
大きな広告は基本的に邪魔だと思うので、利用していない。使うのは1行だけのテキスト広告などがほとんど。
私見だが、ビッグバナーなどは多くのサイトで使われており、見るほうも見飽きているのではないだろうか
あぁ、またこの広告か、みたいに。
従ってページビューの少ない弱小サイトの広告ではより一層クリックなど望めないように思う。
ならば訪問者を不快にさせないよう、広告は小さくまとめるべきではないかと考える。
遠隔操作ウイルス事件で、威力業務妨害容疑で逮捕されたIT関連会社社員、片山祐輔容疑者(30)=東京都江東区=が勤務先から派遣されていた会社のパソコン(PC)に、匿名化ソフト「Tor(トーア)」が使用された形跡があったことが11日、捜査関係者への取材で分かった。
逮捕容疑となった昨年8月の同人誌イベントでの殺害予告はトーアを使って書き込まれており、警視庁などの合同捜査本部は、片山容疑者が派遣先のPCから書き込んだとみて、家宅捜索で派遣先からPCなど11台を押収して解析を進めている。
捜査関係者によると、殺害予告は昨年8月9日午前10時40分ごろ、トーアを使って愛知県内の会社のPCが遠隔操作されて書き込まれた。片山容疑者の派遣先のPCにも同じ時間帯にトーアが使用された形跡があり、片山容疑者も社内で勤務中だったとみられる。
片山容疑者は「(愛知県内の)会社を知らない」と容疑を否認している。
真犯人は犯行声明で、同人誌イベントを含む13件の犯行予告を行ったと説明。記録媒体内に残された文書では「全てトーアで書き込んだ」としていた。派遣先のPCには他にも複数回トーアが使用された形跡があり、合同捜査本部は片山容疑者が真犯人で、このPCから一連の犯行予告が書き込まれたとみている。
勤務先のIT関連会社によると、片山容疑者は平成20年2月に入社し、取引先に派遣されてアプリの開発を担当。昨年3~9月には東京都港区のIT関連会社で勤務していた。真犯人は同6~9月、平日の昼間の時間帯を中心に犯行予告を繰り返していた。
2024/12/12 追記
遠隔操作ウイルス事件で逮捕された片山祐輔元被告について、事件の経緯や裁判、その後の状況を以下にまとめます。
片山元被告が服役を終えた後の活動や社会復帰についての具体的な情報は、公には報じられていません。しかし、事件の影響で社会的信用を失ったことは間違いなく、元のようなIT関連業務に従事するのは難しいと考えられます。
この事件は、サイバー犯罪に対する法整備の必要性や、捜査機関の精度向上を求める声を高めた象徴的な事例として記憶されています。
A8.netを利用して得られたデータを考察してみる。
A8.netでは、過去の月毎のページビューやクリック数、報酬額をグラフで表示する機能がある。
エクセル形式でもダウンロード可能なので、自身でグラフ化することも可能だ。