E BISUCOM TECH LAB : WordPress 3.3.xにおけるカスタム背景の表示 (WordPressレッスンブックのサンプルで背景画像が表示されない問題に関して).
<?php
$name=”佐藤”;
$Name=”吉田”;
echo($name.’さんと’.$Name.’さん’);
?>
佐藤さんと吉田さん
<?php
$name=array(‘a’,’b’,’c’);
echo($name[0].’さん’.$name[1].’さん’);
?>
aさんbさん
連想配列
<?php
$fruit = array();
$fruit["apple"] = "リンゴ";
$fruit["orange"] = "ミカン";
$fruit["grape"] = "ブドウ";
echo $fruit["apple"]; echo $fruit["orange"]; echo $fruit["grape"];
?>
配列の場合と同様 foreach
制御文を使うと、連想配列の個々の内容に対して順に処理を行うことができます。
<?php $fruit = array("apple" => "リンゴ", "orange" => "ミカン", "grape" => "ブドウ"); foreach ($fruit as $key => $value) { echo "$key ... $value<br />\n"; } ?>
このように書くと、配列$fruit
のキーと値が先頭から順に$key
と$value
という変数に代入され、繰り返し処理されていきます。つまり、$fruit
の内容が改行区切りですべて表示されます。
多次元配列
論理演算子
&& 論理積
expr1 | expr2 論理和
!$a 否定
条件分岐と繰り返し
もしも if文
~の間ずっと while文
繰り返す回数がわかっているときに便利なfor文
配列に便利なforeach文
HTMLの記述のみで→や←以外の横矢印の文字を表示できるのですが、あまり知られていないようなので紹介します。
HTMLエンティティ文字で矢印を表現
« (&laquo;)
» (&raquo;)
利用例としては
「 »トップ」「 »カテゴリ」といったように使ったりできます。普通の矢印より見栄えがいい上に画像よりも汎用性が高いと思われます。
<div style=”clear: both;”></div>←これは正しいfloat解除の仕方なのでしょうか?
divの中に何も入ってないのは少し違和感あります。
他の方法で、どのブラウザにも対応されてるfloatの解除の仕方はあるのでしょうか?
その<div>の後ろに続く要素にclearを付ければいいんじゃないでしょうか?
考え方を変えて、そのdivの中に、後に続く要素を取り込んでしまう、とか。
<hr>につけて非表示にするとか。
CSSに書かれている#は、タグではなく、一意セレクタと呼ばれるものです。
HTMLに書かれている#は一意性(Uniqueness)アンカーです。
文章の特定の一要素を示すときは、<a name=”wrapper”>とか、<h1 id=”wrapper”>などと指定しますね。
どこかからリンクするときは、<a href=”#wrapper”>となります。
一方、CSSもその要素を指定するときは、
a#wrapper とか h1#wrapper あるいは、#wrapperのように指定します。
CSSでは、以後に続く{宣言}で記述する設定が適用される場所を指定するためにセレクタ(selctor)を使います。こんなのがありますね。
全称セレクタ *
タイプセレクタ 要素名
子孫セレクタ 要素名 要素名
子セレクタ 要素名>要素名
隣接セレクタ 要素名+要素名
属性セレクタ 要素名[属性]
クラスセレクタ 要素名.クラス
一意セレクタ 要素名#一意性アンカー
ですので、HTML内にある唯一のid=”wraper”などで示されている要素を指定するという意味です。
wordbenchに参加しました。
2024/12/18 追記
https://www.meetup.com/ja-JP/topics/wordpress/jp/
<?php include “header.php” ?>
これの設置に時間がかかった。。。
「通販 > ホビー通販 > ジャンル > 美少女フィギュア」の人気ランキングRSSフィードを取得する場合を例として説明します。
ジャンル「美少女フィギュア」の商品一覧画面を表示します。
ジャンル「美少女フィギュア」の商品一覧画面のURLは以下の通りです。
http://www.dmm.com/mono/hobby/-/list/=/article=keyword/id=15025/
並び順を「人気順」に変更します。
もし並び順が「人気順」になっていない場合は、「人気順」に並び替えます。
URLに「sort=ranking/rss=create/」を追加します。
sort=ranking/rss=create/
を追加します。sort=ranking
が含まれている場合は、rss=create/
のみを追加します。完成したRSSフィードURL:
http://www.dmm.com/mono/hobby/-/list/=/article=keyword/id=15025/sort=ranking/rss=create/
他のジャンル(アダルトも含む)でも、商品一覧画面のURLに sort=ranking/rss=create/
を追加するだけで人気ランキングRSSフィードが取得できます。