最大連敗数を求める方法

1. N回連続して負ける確率

勝率x%のシステムがN回連続して負ける確率は以下の様に求めることが出来ます。

N回連続して負ける確率 = ( 1 – 勝率x )^N回

例えば、勝率50%のシステムが5回連続して負ける確率を求めると、以下の通りです:

■5連敗する確率 = ( 1 – 50% )^5回 = 3.1%

■10回連敗する確率 = ( 1 – 50% )^10回 = 0.1%

2. 起こりうる最大連敗数

冒頭の計算式を展開して、1%の確率で起こりうる連敗数Nを以下のように求めます。

連敗数N = LOG( 1% , 1 – 勝率x )

例えば、勝率50%のシステムにおいて、1%の確率で起こりうる最大連敗数は以下の通りです:

■連敗数N = LOG( 1% , 1 – 50% ) = 6.6回

この式を用いることで、危険率αの場合に起こりうる連敗数Nを求めることができます。

3. エクセルのLOG関数について

エクセルのLOG関数は、”=LOG(真数, 底)”と入力するとその対数を返します。

  • 例1: LOG₂4 = LOG(4, 2) = 2 (2を2乗すると4になる)
  • 例2: LOG₂256 = LOG(256, 2) = 8 (2を8乗すると256になる)

4. 勝率別に起こりうる最大連敗数一覧

以下の表は、勝率別に起こりうる最大連敗数を危険率1%と0.0001%の2パターンで示しています。

システム勝率 最大連敗数 (α=1%) 最大連敗数 (α=0.0001%)
20% 21 62
25% 16 48
30% 13 39
35% 11 32
40% 9 27
45% 8 23
50% 7 20
55% 6 17
60% 5 15
65% 4 13
70% 4 11
75% 3 10
80% 3 9
85% 2 7
90% 2 6

5. 注意点(勝率の収束)

取引回数が200回未満の場合、勝率はシステム本来の値に収束していない可能性があります。勝率の収束については、“確率の収束と大数の法則”を参照してください。

6. 連敗数を予想してトレードにどう生かすか?

勝率が80%のシステムでも絶望的に運が悪ければ9連敗する可能性があります。この知識を持つことで、連敗が起きても冷静にトレードを継続できます。

期待値と確立

確率別の収束速度について

今回は確率別の収束速度について解説させて頂きます。

1. コインゲームの期待値

まずは直感でも分かり易い、コインゲームの期待値を考えてみたいと思います。

★コインゲームのルール
表が出たら200円貰える
裏が出たら100円支払う

このコインゲームの1プレイ当たりの期待値は幾らでしょうか?

答えは:
期待値= ( 1/2 × -100円 + 1/2 × +200円 ) × 1回 = +50円

2. サイコロゲームの期待値

次に、サイコロゲームの期待値を考えてみたいと思います。

★サイコロゲームのルール
1が出たら800円貰える
1以外が出たら100円支払う

答えは:
期待値= ( 5/6 × -100円 + 1/6 × +800円 ) × 1回 = +50円

3. ゲームに参加するべきか?

両ゲームとも1プレイ当たりの期待値はプラスですが、プレイ回数が重要です。最低でも200回以上プレイできる条件で参加するべきです。

なぜなら、試行回数が少ない内は運の要素が強く、理論値に収束しにくいためです。

4. 確率の収束と大数の法則

試行回数が増えるほど、理論値に収束する傾向があります。この現象を大数の法則と呼びます。

以下は勝率20%、40%、60%のシステムにおける試行回数と確率の収束を示すグラフです:

確率の収束と大数の法則

5. コインゲームとサイコロゲームのまとめ

1プレイ当たりの期待値がプラスで、かつ200回以上プレイできる条件を満たした場合のみ参加するべきです。

試行回数が少ない場合、偶然が収益に大きく影響を与えることを理解しましょう。

6. システムトレードにおける試行回数

取引回数が多いほどシステムの勝率は本来の値に収束します。200回未満のバックテスト結果は信頼性が低い可能性が高いです。

確率別の収束速度

1. ゲームのルール

今回は確率別の収束速度について解説させて頂きます。

2. コインゲームの期待値

まずは直感でも分かり易い、コインゲームの期待値を考えてみたいと思います。

★コインゲームのルール
表が出たら200円貰える
裏が出たら100円支払う

このコインゲームの1プレイ当たりの期待値は幾らでしょうか?

答えは、
期待値= ( 1/2 × -100円 + 1/2 × +200円 ) × 1回 = +50円 となります。

3. サイコロゲームの期待値

では次に、サイコロゲームの期待値を考えてみたいと思います。

★サイコロゲームのルール(※6面体のサイコロ)
1が出たら800円貰える
1以外が出たら100円支払う

このサイコロゲームの1プレイ当たりの期待値は幾らでしょうか?

答えは、
期待値= ( 5/6 × -100円 + 1/6 × +800円 ) × 1回 = +50円 となります。

4. ゲームに参加するべきか?

では、この期待値が+50円のコインゲーム又はサイコロゲームに参加するべきでしょうか?

答えは、プレイできる回数によるが正解となります。

両ゲームとも1プレイ当たりの期待値はプラスですが、プレイできる回数が例えば10回だけと決まっているのであれば参加するべきではありません。

5. 確率の収束と大数の法則

それでは実際、どの様に確率が収束していくのかをグラフで見てみましょう。

エクセルで勝率20%・40%・60%のシステムを作成し、各システムの勝率と試行回数の関係をグラフにして表したものがこちらです。(試行回数1,000回を実施)

確率の収束と大数の法則

6. まとめ

ゲームに参加するべきかどうかの判断は、まずそのゲームの1回当たりの期待値がプラスである事、そしてそのゲームを最低でも200プレイできる事、という2つの条件をクリアした場合のみ参加すれば良いという結論になります。

この様に確率というのは試行回数が少ないうちは偶然(運)が支配するものであることをご理解頂けたかと思います。

お金関係相対ポジション(所得・資産の分布): キャリア研修センター浦安(キャリア研修センター)

お金関係相対ポジション(所得・資産の分布): キャリア研修センター浦安(キャリア研修センター).

国税庁民間給与実態調査 年齢別でgoogle検索

https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2017/pdf/000.pdf

〔企業規模別の平均給与〕
1年を通じて勤務した給与所得者の1人当たりの平均給与を企業規模別にみると、資本金 2,000 万円未満の株式会社においては 371 万円(男性 446 万円、女性 249 万円)となっているのに対し、資本金 10 億円以上の株式会社においては 590 万円(男性 709 万円、女性 328 万円)となっている。
なお、個人の事業所においては 260 万円(男性 313 万円、女性 235 万円)となっている。

〔年齢階層別の平均給与〕
1年を通じて勤務した給与所得者の1人当たりの平均給与を年齢階層別にみると、男性では 55 歳未満までは年齢が高くなるにしたがい平均給与も高くなり、50~54 歳の階層(677 万円)が最も高くなっているが、女性では年齢による較差はあまり顕著ではない
※非正規を含む

25~29歳 30~34歳 35~39歳
男:393万 男:461万 男:517万
女:361万 女:407万 女:442万

厚生労働省国民生活基礎調査
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa17/dl/03.pdf

平成 28 年の1世帯当たり平均所得金額は、「全世帯」が 560 万 2 千円となっている。また、「高齢者世帯」が 318 万 6 千円、「児童のいる世帯」が 739 万 8 千円となっている。

平成26年全国消費実態調査
https://www.stat.go.jp/data/zensho/2014/kekka.html

2世帯主の年齢階級
「年齢階層別の平均給与」と比べて、低いのは実収入のため、税金を引いているからか。

レ・ミゼラブル ユーゴー

1862年、ユーゴー『レ・ミゼラブル』、第二帝政のフランスで書かれたものである。
作品中ではナポレオン1世没落直後の1815年からルイ18世・シャルル10世の復古王政時代、
七月革命後のルイ・フィリップ王の七月王政時代の最中の1833年までの18年間を描いており、さらに随所でフランス革命、
ナポレオンの第一帝政時代と百日天下、二月革命とその後勃発した六月暴動の回想・記憶が挿入される。
当時のフランスを取り巻く社会情勢や民衆の生活も、物語の背景として詳しく記載されている。

幸福論 アラン

1925年、アラン『幸福論』、第三共和政のフランスで書かれたものである。
内容は運動しなさい、苦しみの原因に目を向ける、情念(嫌な感情)に支配されない。
自分が幸福になるという誓いを持ち、意志の力で戦う!
真の幸福とはその人と一体になっているもの→何かに打ち込める能力。
私見として、人間の感情は脳内物質が生み出す、副次的なものでしかない。
こころが「いいな」と快く感じれば、意欲はかき立ててくれるホルモンが分泌され、こころはますます「やるぞ!」と前向きになり、身体の方も健康が増進する。

日本人のための憲法原論 小室直樹

(1) 本の内容の紹介

(2) 本の内容に対する評価や感想・批評
憲法の生死は憲法の精神が国民に生きているかによる。海外の憲法の成立にくらべて、日本ではデモクラシーがなかったこと。内容はホッブス、ロック、ルソーの社会契約説からの内容。興味深い記述は資本主義社会とカルヴァン派のくだりで、経済活動を禁止していない儒教からは、近代資本主義は生まれていない!
ウェーバー「近代資本主義の萌芽は、徹底的に資本に敵対的な経済論理が公然と支配してきた地域に求められなくてはならない」
憲法とは国家を縛るための命令
カルヴァンの予定説(原罪、神の下の平等、最後の審判)により、資本主義、デモクラシーが生まれた。
ホッブスとロックの違い
ロックは労働によって冨は無限に増やすことができる。
ホッブスの時代は土地がすべてであったが、ロックの時代は財の価値は別にあった。
ロックは私有財産
ロックの弟子、モンテスキュー
イギリス ディズレーリ 選挙の公約の大切さ
アメリカの平等は機会の平等
ロベスピエール、マルクス、結果の平等
政治がうまくいかなくなると大衆は英雄を求める
ケインズ、波及効果
日本は天皇教であったため、人民との契約という考えが生まれなかった。
啓蒙的な内容であるが、一国民にできることはなんなのであろうか。